アンインストール


春の匂いを感じることと本屋でトイレに行きたくなることは実は似てるのかもしれない。根拠はないけどあるという点で。 
昨日は体調が悪すぎてずっとテレビをつけながらゴロゴロしていたら「いないないばあ」が始まった。小さいころおやつが終わるとずっとテレビを見ていた。そのころ私が住んでいた部屋は小さめの3LDKで、リビングには灰色でごわごわしたラグがしいてあって、いまでも、足を投げ出してラグに手をついて座っていたあのごわっとした感触が手のひらで思い出せる。風邪をひいたときもずっといないないばあ、おかあさんといっしょなどを見ていた。懐かしい気持ちになった。ワンワンは声が少し老けた気がする。

 

子供番組を見ていると小さい頃の私の胸の中のざわつきが少しだけ蘇る。価値観を持たなかった頃。漢字も読めなかった頃。毎日新しいものだらけだった頃。それは、あたたかい気持ち、わくわくする気持ちとは、かなり違うのだ。新しいものにであうことを「わくわくする」と思うようになったのはいつからだろうか?とにかくあの頃の私の気持ちはシンプルで、楽しいことは楽しくいやなことはいやだった。今日えたことがこの先につながるということは考えたこともなかった。ここが大きく違うのだ。膨大な情報を私の頭が自動的にインプットして行くことに、そこに、私の意思なんてなかった。私の意思なんてなかったんだ。生まれた時から実装されていたプログラムが実行されていただけ。あの頃の私は、花を綺麗と思ったのだろうか?思ったと思う。かわいいと思った。でも、今私が道端で見つけた可愛い花を写真に残そうとしゃがみこむときの「花可愛い」は、あの頃花に対して思ったものと全然ちがって、もっと社会的なものに思える。新しいことにであって「わくわくする」と思うことだって社会的なものに思える。あの頃の私は、目の前に現れたものをしょりすることだけにエネルギーを使っていた、そしてそのようにして処理された記憶は、感覚ごと、私の身体に刻まれていて、それは物心ついて能動的に学びをはじめようと思って以降私が得た記憶とはまた違う性質を持っている。私という意思の存在。 

やっと少し言葉にできた。小さい頃やたらとごっこあそびにのめり込んでいたが今はそれが難しいのは、たぶん、あの頃のごっこあそびは私の意思じゃなかったんだ。 

小さい頃、私の心は飛び跳ね、叫び、驚き、泣き、すごい勢いで成長していたけれど、それは、私が成長しようと思ってしていたことではなく、自然の摂理とかもっと個人の意志の及ばないところの作用によるものな気がする。 


私がずっと追い求めていた小さい頃の感覚、どうして今それができないのかという悩みは、当たり前だった。一昨年、どうしても、小さい頃の感覚を思い出したくて、ほんの3歳の時に住んでいた場所を訪れたけど、納得がいくものを得られなかったのは、私がそこに「行こう」と思った時点で、うまくいくはずがなかったのだ。 

私にはもうこの世の中の手垢にまみれているし、今私がなにかを得ようとする時、それは私の明確な意志によるものであるのだ。でも、全てがそうではないとも思う。感受性が失われたわけではなく、それを動かそうという意志がわたしに芽生えただけで、いまでも私は「何か」から与え続けられているのだろう。 


ワンワンを見ていたら、少しだけ、膨大な新しいことが流れ込んでくるときの、ほとんど思考は無な一方で、体がぞわぞわする感覚を、ほんとうに少しだけ、追体験できた。昔の学校教材を見る時にも同じ感覚になったのは、たぶん、そういうこと。 



あきらめがつきました。きっと、いまだにそういう感じで、世の中を取り込み続けている人を、天才というのでしょう。そして、それは、歳を重ねるほどしんどいことで、だから「子供でい続けるのはつらいこと」なのでしょう。

 

 

ーーーーーーーーー

 

 

先ほど書いた「小さい頃の感覚」について、少し通じるのかもしれないいと思い、 
半年くらい前に友達としたラインを、日記にまとめます。 
もし、mixiに日記を書いてなかったら、まとまらんかったことかもしれなせん。 
去年書いた「感じ」の話もそう。 
文章にしてよかったと思います。 

私は「超越的な他者の内面への介入」を感じ続けている、それはオカルト的なものではなくて、うまくいえないけど、……だからその正体について考え続けているのかもしれない。

ーーーーー 


私 

「私は小さい頃から死ぬのがめちゃくちゃ怖くてよくパニックになってたんだよね 
それとは別に、私が見る夢に二種類あって、ひとつは普通の夢、もう一つは特殊な夢 
後者は、なんか空気感が違って、ああ今この夢見てるな、って感じなのね 
別の世界に来た感じ 
「あ、またこの世界に来た」って感覚 
なんか物寂しいのに、寂しいという雰囲気がある、って感じで自分の感情が寂しいわけじゃない、みたいな不思議な場所なんだよね 
今までそういう場所には夢でしか行けなかったんだけど、 
こ1年くらい、普段起きてる時も、一瞬その感覚がよぎったりするようになった 
さみしい世界がよぎったりすること自体は怖くないんだ 
だけど、だんだんこんな感想を抱くようになったんだよね 
死後の世界ってこんな感じなのかな、って 
死後の世界の話は、私は、死ぬのが怖いから、絶対にあると思わないと怖くてやってられないんだ 
いままでいろんな宗教観や死生観、死の恐怖を乗り越える手段を目にしたけど、どれも私の恐怖を煽るだけだったので考えないようにしてるんだけどね 
こないだツイートした時、ふと思ったんだよね 
厨二病みたいだけど、なんか、私がこんなに死ぬの怖いのって、実は触れてはならないことに気づきかけてるからじゃないか、って 
死の恐怖がグワッてやってくるのは、触れてはならないことを理解しそうになるから、ストッパーとして起こる発作なんじゃないかって 
その「触れてはならないこと」って神様の正体とかそういう方向のことかなって思ったんだ 
第三者の意思で私にパニック障害が備え付けられたのだとしたら、その第三者とはかみさまでは? 
神様にとって都合の悪いことに触れようとするから、死ぬのが怖くなるのでは? 
その都合の悪いこととは、私が夢で迷い込む世界にあるんでは?と 
そしたらちょっと死の恐怖が和らいだんだよ 
私は、自分の想像力で、当面の間死の恐怖を乗り越えられるんじゃ?! 
っていう万能感で気持ち悪いツイートしました 
長文失礼しました」 





友達 


「なつこさんの主観的・個人的世界である以上は自分の解釈なんか意味ないし、自分は臨床心理もハイデガーもやっていないので大したことは言えないけど...最近読んだのにこんな文章があって。 

離人症は生きられるものとしての世界から弾き出され、薄い皮膜によって世界-事件の外部に隔離されてある状態であるだろう。生きられるものとしての世界から隔離された者にとって自身及び世界は直接的な実感を伴わない空虚に閉ざされる。そしてしかし逆にその者にとって、生きられたものとしての熱気を奪われた世界は、ちょうど冷やかに感染されるボクシングの試合のように、謎のない透明さと、如何に複雑な絡み合いや迷いに満たされているように見えても、究極的には単純な解析可能の動態として見透かされる。離人症者は生きてある実感の喪失の引き換えに、奇妙な透視、空虚な神の透視の能力を付与される。」(丹生谷 1989) 

725さんのいう「特殊な夢」というのはこの世界観に似てるように思った。これはいわゆる分裂病・統合失調症とかにも関わる難解な問題だけど、これに関して言うと、「神様」というのはその分裂病の症状について木村敏の謂う「自己の他性化」、つまり、自分の中心が超越的な他者によって奪われているとか、自分の内面で誰かが自分の行為を操作している・仕組んでいるとかの感覚に似ているようにも思える。主体性が持てない、誰かに操られている、仕組まれているという作為体験。 


全く話が着陸する気配がないので、もう少し現象学とか精神医学の基本的知見を会得して有益な助言ができるようになって出直してきますb 


まとまりなさ過ぎてごめん」 

ライフイズカミンバック


上京してから、出会った中でもっとも尊敬している人がいる。尊敬って言葉がなんかしっくりこない、いや、尊敬って言葉がいちばん近いのだけど、なんだかもっと、心がぎゅっとなるような、ああこの人に会えてほんとうによかったなあ、というあたたかーい気持ちをその人に抱いている。 

久しぶりにその人とじっくり話した。やっと元気になってきた気がするんです、意欲とか、好奇心とか、そういったものが自分の中に戻ってきた気がします、と報告したら、ライフイズカミンバックですね、と、返してもらえた。 

ライフイズカミンバック!そういうことか。 


その人は、誰とでも、どんな話題でも、楽しく話ができる(ように私は見える)。 
たとえば、あることについて話すとき、ときには、相手の知識の多少に合わせて、こちらが歩み寄る必要に迫られることもあるだろう、そのひとの歩み寄り方には嫌味なところやわざとらしいところがひとつもない。スマートに、カジュアルに、相手に合わせることができる人だ。 
私は、ちょうど、そんなことで悩んでいた。その人に会う直前に、自分がとてもいやなやつだと思うような気づきをしてしまったからだ。そういった意味では、ほんとうにすごいタイミングでその人に会えたのかもしれない。以下は私がそのときに書いたメモである。 

ーーーー 

自分のコミュニケーション能力の偏りについて考えていたら、私が誰かに好意をいだくときそれはじつに不純な動機からはじまるのだということが全部説明できてしまうことに気づいてしまって、一晩経った今も胸のあたりの不快感を拭い去ることができないでいる。それほどに重い重い反省。今までの人生で経験したコミュニケーションにおいてうまくいかないことのほとんどを説明できるひとつの仮説に、いきついてしまった。じつにもう21年分のパンチを鳩尾に食らった感じがして、なんていうか単純すぎて笑っちゃうけど、ご飯まじで喉通らない……。 
さらにこの一撃を強烈にしてしまったのは、私がある人に強烈な興味を抱いていたという状況で、しかしこのことに思い至ってからはその人だって私が勝手にいろいろなことを期待して幻想を詰め込んでいたのかもと解ってしまったことが余計よけいにもうバチクソきっつい。ていうかきついのは私のお花畑みたいな頭だよ。自分がキモいことくらいうすうす気づいてたけどもうはっきり「てめぇちょっと調子乗りすぎ」って殴られるとまじメンブレでゲロまみれだよ。 

バーで働くということは、ただ酒を提供するだけではなく、場に応じて様々なコミュニケーションを要求されることなのである。私は、うまくないにせよ、悪くない程度にそれをこなしてきたつもりでいた。しかし、それで仕事が成り立っていたのは、お客さんにあまり期待されていないからだったということに気づいた。20そこそこの小娘に過度に期待してないからこそ、サービスの質が低くても目をつぶってもらえたのである。私はあんまり、いやかなりコミュニケーションには自信がない。友達も少ない。他愛のない会話ができない。バーテンのバイトとして致命的なのだ。「真面目にとりくむ」ということでいままでなんとなくそれを処理してきた。でもそれでいいと思ってもらえたのは、私が若くて世間知らずで人間関係の母数もとうてい少ないことを、何十枚も上手なお客さんはわかっていたからだ。 
ここで、私の需要とは何か?を考えた。きてくれる人は、なっちゃんは無理してないから、とか、言ってくれたりもした。私は盛り上げ役ではない。それでも話が盛り上がるとき、だいたい話題は、知識・教養・学び、そういった系統の話に偏る。 
そう、私は、めんどうくさいことに「学び」を通してしか自然体のコミュニケーションができないのである!それも、とてもひとりよがりなことだ。 

バーで働いて、いろんなお客さんと接して、私は自分のある特徴に気づく。過度に知や学習を重んじていて、それが価値判断に重要な影響を及ぼしていること。勉強が好きで当たり前に教育や文化にお金をかけてもらえたからそれが価値あって楽しいものだという価値観?を私は身につけていて、それによって周りとのギャップが発生するしそのギャップに自覚的でなければならないのだ、私は。 

そして私には最大の悪い癖があった。どんな些細なことも全て勉強に結びつけてしまうのだ。だから他愛のない会話が難しい。みんなでピザパしよ!ラウワンいこ!スマブラやろ!そのたびに私はそれらの体験に何かしらの意味をつけようとしている。これは癖だ。そして、これが私のコミュニケーションにおける最大の問題点なのだが、私はそれらの意味づけや恣意的な学び取りをアウトプットすることでコミュニケーションをとろうとしている。スマブラ楽しかったね!ピザ美味しかったね!ではなく、みんなで遊んだことが楽しかったよ、みんなで食べたピザが美味しかったよ、それって私にとってこういう意味を持ってたんだよ!ということで会話しようとするんだ。 
一言でまとめると「クッソめんどくさい」 

だからコミュニケーションに問題があった!相手も同じようにいろいろ考えるタイプの人だった場合、それはそれは話が盛り上がるのだけど、そうでない場合、盛り上がるはずないのだ。私がそうでない場合に足りなかったことは、相手への共感能力とかまじで根本的なことなんだろう。 
だって私の話すことの前提には「あなたにもあなたの学びがあるでしょう?」というおそろしい思い違いがあった。相手も同じ価値観とは限らないということはきちんと心に留めましょうと、塾で小論文指導するときに生徒に偉そうに言ってる私が!! 


そこまでならまだしもだ。私が誰かを「発見」するとき、私は無意識に人を選別している。この人は、学びの同志であるか否か、というような基準で、この人と話してみたいなあなんて考えている。このひとに私の学習結果を伝えてみたい、そうしたらどんな話ができるんだろう?そんなひとりよがりな気持ちから、誰かに興味を抱いている!!!ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙私誰かに異常な興味を持つ時、自分の思ったこと学んだことをぶつけたときに同様の類似のアプローチで返してくれそうだと直感的に思った時だ、うわぁなんてわかりやすいんだろう!この人はどんな学びをしてるんだろう?みたいな独りよがりな興味で好意持つんだ!うんぁぁぁあやぁぁぁ恥ずかしい!!! 

もう穴があったら入りたいくらい私って自分本位でしかものを考えていない、今日あった出来事を一生懸命母親に話す幼児のマインドから全然成長してないからコミュニケーションがまじで一方的!!死にたい!!!なんかもう、しばらく誰とも話せそうにない。まじで、なんか血の気リアルに引いた。もう無理です。しばらく誰と話しても自己嫌悪にしかなりそうにないから引きこもります。死にます。 


ーーーーーー 

>バーで働いて、いろんなお客さんと接して、私は自分のある特徴に気づく。過度に知や学習を重んじていて、それが価値判断に重要な影響を及ぼしていること。勉強が好きで当たり前に教育や文化にお金をかけてもらえたからそれが価値あって楽しいものだという価値観?を私は身につけていて、それによって周りとのギャップが発生するしそのギャップに自覚的でなければならないのだ、私は。 

ここについて、彼は、私のことを「ソフィスト」と言った。それはいくらなんでも私には贅沢すぎる肩書きだけれども、尊敬する人から言われたらめちゃくちゃ嬉しい……というのはおいといて。彼曰く、世の中には知に無関心もしくは嫌ったり遠ざけたりする人、知をツールとして使う人、そして知そのものを愛する人の三種類があるという。 
たぶん知をツールとして使う人は、知を愛する人に呆れていると思う。知を愛でるだけで役立てないなんて、儲かるのに、とか。私は、勉強ってこんなに楽しいのにそんなことに気づかないなんて!と知に無関心な人にたいして思う。なんか、シンデレラボーイシンデレラガールの最初の章を思い出すけど、ようはなんか、わかりあえないところが存在する(かもしれない) 
だから彼は、別の言語で話すように、異星人と話すように、翻訳して伝えるのだと、言った。向こうからしても私は異星人で何を考えているかわからないのだから。

 

あ、そうか、私大前提が抜け落ちてた。どんなひとも私じゃないし、みんな違う人だし、その点においてはみな区別などない。ただ目の前の人に向き合って、きちんと言語を選ぶ、それが、当たり前のコミュニケーショんなのに、私はそれを怠っていたんだ!自分のことばが通じる人だけ、探していたんだ!そして、あまりにも傲慢にも、自分の言葉が通じない人を、ちょっとバカにしていた! 

 


その話は、私にとって、すごく大きかった。自分は、こんないやなやつだなあと思って落ち込むだけで、じゃあどうやって生きるの?ということでどん詰まりになってた私にとっては、すごく参考になることだった。 
私はやっぱりいろんな人と話して見たいし、いろんな人の考えることが知りたい。知りたいって気持ちも、ずっと忘れていたことだった。でも「ライフイズカミンバック」私は2年近くかかったけど、留年もしちゃったけど、持ちこたえて、やっといま改めて「知りたい」という好奇心を取り戻すことができたんだとおもう。

誰かのことを知りたい話したいと思うのなら、私はきちんとその人に合わせなくては、失礼だ。そこにちょっと原因があったのかな。 


トライ&エラーの繰り返しだけど、またひとつ。私は、やっぱりその人を尊敬しているんだと思えたし、その人を見習って、いろんな人に会いに行こうと思いました。 


今は、漫画を読むのも、本を読むのも、映画を見るのも、きちんと、楽しいと思えます。よかった。ライフイズカミンバック。

昇天

登校拒否を続けています。引きこもりです。最近覇気がないと言われました。もうなにもみえない、もうきこえない、あなたの話が理解できない。
そんなわたしの社会の接点はアルバイトです。そういうときだけいきいきしてます。
本も読まなくなったし絵をみてもなんとも思わないです。こないだ友達にすすめえられた映画を見ました。「いい」ことはわかりました、でもそれ以上の感想が思いつかないのです。いままでむげんにあふれてきた言葉が出てこないんです。小説も借りました。2、3行読むだけでもうたえられません。活字がだめ。すべてだめ。
インプットしないのでアウトプットはもちろんできません。なにか作れ、といわれても中身がからっぽだからなにもひねりだせない。
かわりに小さい頃の思い出がなんども走馬灯のようによぎります。
最近はふとんで巣を作ってにゃーん!!という遊びがいちばん心安らぎます、
今日もにゃーにゃー明日もにゃーにゃー!
誰か台本をください。なにからなにまで私の行動を決めてください。
「では、このボタンを押しなさい」
これはなに?
「ミサイルのボタンですよ、東京ドーム100こぶんの命がなくなります」
東京ドーム100こぶんって何人ですか?東京ドーム入場者すういっぱいの命ですか?
「いえ、東京ドームの容積いっぱいの心臓ぶんですから、もっと死にます」
それじゃあだめじゃん、春風亭昇太でーす!!!!!!!
押したじゃないか。受験するボタン。参考書を買うボタン。制服を着るボタン。ぜんぶじぶんで押したじゃん。
だからわたしは今日もにゃーにゃー明日もにゃーにゃー。次に押すのは結婚するボタン、母親になるボタン。
出口はどこなの?「私が出口なおです。」まじか。それじゃあだめじゃん、春風亭昇太でーす!!!!!!

Toshl

2歳くらいの子供は踏みそうになる。カサカサに乾いた葉っぱをしゃがんでひろい、母親に見せる。それを目撃した瞬間に、大量の落葉を小さい足で踏み鳴らしたかつてのことを思い出した。ママ、パパはいろんなところに連れてってくれた。もう1度子供に戻ることはできないのは当たり前なんだけど、それをきちんと自覚することって難しいし、わかっているつもりでも、腑に落ちるときが訪れて初めてものすごく悲しくなったりするものだな。悲しいというより辛い方が大きいかもしれない。死にたくないって気持ちも誘発されるから。

隣のゴミ屋敷が取り壊されて、まっさらな土地になり、値段がついた。その土に、スプーンが半分埋まって取り残されているのを見ても、同じような気持ちになる。そんなことばかり考えてしまうのは、元気がないからだ。どうしていいかわからないから。何もしないのも不安だ。でもバイトに行くまでの時間も憂鬱だ。絵を描こうとしても何も思いつかなかったりする。

夢が迫ってくる。明け方の夢でしか感じられなかった空気が、少しずつ漏れてくるのを感じる。くだらないことを考える。明け方の夢は、たまにとてもくだらない。恋人が死に、失意の私と、洗脳から立ち直ったToshlが出会い、少しずつ歩み寄っていく。恋人が死んだ喪失感と、それによりすべてを拒否している自分が、少しずつToshlによってほどけていく過程を、私は目が覚めてなお覚えている、彼氏は死んでいないのに。Toshlにも会ったことないのに。Toshlのファンでもなんでもないのに。Toshlのことなんてひとつも知らないのに。大真面目にその話をして友達の爆笑を誘うことで、夢でよかったと安心できる。このmixiをToshlに見られたら、たぶん新手の洗脳だと思われるだろうな。